相続業務

自筆証書遺言を書くときの注意事項

自筆証書遺言を作成するにあたっては、以下の注意事項が必要です。

様式・約束事を間違えると、その遺言は無効となる場合があります。注意して作成するようにしてください。

必ず本人が自筆すること。

自筆証書遺言は、必ず遺言者本人が自らから書いたものでなければなりません。

たとえ法律の専門家であろうとも、代筆されたものは無効となります。

書面で作成すること。

自筆証書遺言は、必ず紙に書いたものでなければなりません。パソコン、ワープロで書いたものは無効となります。また、ビデオテープ、テープレコーダーに録画・録音したものも、たとえ本人が作成したものでも無効となります。

遺言をした日付けを入れる。

必ず遺言をした日付けを記入してください。日付けは、作成した日を特定できるようにしてください。

たとえば、「平成19年6月吉日」、「6月6日」というのは無効となります。ただ、「平成19年の誕生日」「25回目の結婚記念日」などは、日にちが特定できますので、可となります。

必ず自署・押印をする。

遺言書には、必ず自署名を入れて、押印してください。印鑑は、実印が望ましいですが、認印でも良いとされています。

また、拇印を押しても有効とされています。また、遺言者名は本名ではなく、本人と特定できれば、芸名等でも有効となります。

当事務所では、遺言作成に関するアドバイス、遺言書の内容のチェックなど広範なサービスを提供しております。

お申し込み・お問い合わせはこちらから

お問い合わせはこちらから

相続・財産分与について

相続手続きについて

遺言の基礎知識

相続に関する税金の知識

営業時間

連絡お問合せ

平日10:00~18:00

土・日・祭日は休業しております。

お問い合わせ

矢田行政書士・
社会保険労務士事務所

TEL/0853-63-0581
FAX/0853-62-9114
島根県出雲市平田町698番地
E-mail/mail@yata.com

業務範囲:島根県松江市・出雲市・斐川町・大田市・雲南市・八束郡・鳥取県米子市・境港市など

特定商取引に関する表示
  • 相続関連の情報

  • その他情報

お問い合わせはこちらから